浅草、鎌倉をはじめ全国21店舗展開中

着物レンタルVASARAのINFORMATION詳細

着物レンタルVASARA HOME>INFORMATION>INFORMATION詳細

NEWS

News

京都で迎える新年をもっと華やかに!VASARAで手軽に着物レンタル!

2024.12.10


いつも着物レンタルVASARAをご愛顧いただき誠にありがとうございます。



2024年ものこりわずか。

2025年を京都の着物で華やかに迎えませんか?



伝統的な神社仏閣がならぶ京都の初詣スポットは、着物姿で訪れることで一層特別な時間になること間違いなし。

着物レンタルVASARAでは、初詣にぴったりな着物を豊富にご用意しております。

最新のトレンドをそろえたレトロモダン柄の着物から華やかな振袖など、年始にふさわしい華やかな着物で特別な一日のお手伝いをいたします。



今回は、京都で迎える正月のおすすめイベントをご紹介いたします。














その①:【八坂神社】初詣

八坂神社は京都で最も人気のある初詣スポットです。祇園四条駅から徒歩約5分に位置する八坂神社は、約1350年の歴史を持つ神社で、祇園祭の中心地としても知られています。

初詣には全国から多くの参拝客が訪れ、境内は新年の活気に包まれます。

主祭神である素戔嗚尊(スサノオノミコト)は疫病退散や縁結び、商売繁盛、家内安全など、多岐にわたるご利益があるとされていますので、新年の願掛けはぜひ八坂神社で。

京都で初詣をするなら外せないスポットです!



その②:【知恩院】除夜の鐘

大晦日のNHKの「ゆく年くる年」でお馴染みの知恩院の除夜の鐘。重さ3.3メートル、重さ70トン以上にもなる巨大な鐘を17人の僧侶が力を合わせて撞く姿は大変迫力があります。

迫力ある鐘撞きの様子を眺めながら、新しい年を迎えてはいかがでしょうか。



その③:【北野天満宮】筆始祭

菅原道真公を祀る全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本社「北野天満宮」。

筆始祭は1月2日に行われる学問の神様として知られる菅原道真公を祀る北野天満宮ならではの行事で、受験生や学業成就を願う人々にとって特別なイベントです。毎年、初詣や新年の筆はじめを行う参拝客で賑わいます。
学問の神様にお参りをして、新年の新しいチャレンジへの抱負を掲げてみませんか?




その④:【都七福神巡り】

都七福神を祀る社寺をお参りすることで福をもたらされるとされる「都七福神めぐり」は、特に1月にお参りすると、「七難即滅、七福即生極まりなし」と言われ、功徳が大きいとされています。
市内に点在する七福神をお祀りする社寺をめぐりながら、京都のお正月の雰囲気を楽しみましょう。



〇恵比寿神 (商売繁盛・漁業守護の神):恵比寿神社

〇大黒天 (財運・農業の神):松ヶ崎大黒天(松ヶ崎妙円寺)

〇毘沙門天 (戦勝・厄除けの神):東寺(教王護国寺)

〇弁財天 (知恵・芸能・財福の神):六波羅蜜寺

〇福禄寿 (健康・長寿の神):赤山禅院(修学院)

〇寿老人 (長寿・家庭円満の神):革堂行願寺

〇布袋尊 (円満・笑福の神):萬福寺








■京都で着物レンタルするならVASARAがオススメ!■

早朝から初詣をお楽しみいただけるよう、着付けは朝8時から対応可能。

暖かな防寒小物も充実していますので、寒い冬でも快適に京都の街歩きを楽しんでいただけます♬

※早朝料金¥2,200(税込)/名がかかります



▷着物レンタルVASARA 京都駅前店
ご予約はコチラ!



住所:京都府京都市下京区東塩小路町719番地 SKビル6F